手打そば喜心庵のネット蕎麦辞書
 
001
 

この蕎麦辞書はまだ書きかけです。もしお気づきの点がござましたら、下記メールアドレス迄お願いします。
喜心庵のアドレス @

 

もくじ
     
     
       

 

 
かいもち 【掻餅】
 

かいもちとは、そばがきのこと。


かえし 【返し】
 

かえしとは、醤油に砂糖やみりんを混ぜ合わせたもの。ダシと合わせてそばつゆをつくる。加熱温度が高いものを本がえし、低いものを生がえしという。みりんが入った返しを御膳がえしということもある。


かくまるしんく 【角丸シンク】
 

角丸シンクとは、ゆでたそばを冷やし、洗うための水槽のこと。多くはステンレス製で、竹製の揚げざるをそのまま入れてそばを洗える大きな丸い水槽と、仕上げ洗い用の水を溜めておく四角い水槽からなる。 ステンレス製の揚げざるを使う場合には柄がつかえて使いにくい。


 
かけ 【掛】
 

かけとは、温めたそばに熱い汁をかけたものこと。かけそば。19世紀のはじめころ、そばに汁をかけた「ぶっかけ」から「ぶっ」がとれて「かけ」になったといわれている。


かすいりつ 【加水率】
 

加水率とは、粉に加える水または塩水の割合をベーカーズパーセントであらわした数字のこと。
(例)そば粉1000グラムに450グラムの水を加えた場合、加水率は45%になる。


 
かすいりょう 【加水量】
 

加水量とは、粉に加える水または塩水の量のこと。
(例)そば粉1000グラムで加水率が45%だと、加水量は450グラムになる


かつおぶし 【鰹節】

 

鰹節とは、カツオという魚の身を茹でて燻して乾燥したもの。そばつゆのダシに用いる。カビを植え付けないものを荒節といい、カビを植え付けて熟成させたものを枯節という。カツオ以外の魚を原料とするものも鰹節ということもあるが、サバは鯖節、ソウダガツオは宗田節というべきであろう。


 

かつぎ 【担ぎ】

  担ぎとは、江戸時代の出前持ちのこと。歌舞伎の助六に登場する出前持ちの役名は「福山のかつぎ」である。(福山は店名)

 

かま 【釜】

  釜とは、そば屋では、そばをゆでる釜のこと。そば釜

 

かまあげ 【釜揚】

  かまあげとは、ゆてている釜からうどんやそばをすくいあげて、水でしめずに客に供する麺料理のこと。ゆで置いた麺を釜のゆで湯に浸けて出す湯溜(ゆだめ)は、見た目は釜揚と同じだが別物である。

かままえ 【釜前】

  釜前とは、そば屋でそばをゆでる人のこと。そば釜の前にいることから釜前とよばれる。

se

かめぶし 【亀節】

  亀節とは、三枚おろしにしたカツオの身でつくった鰹節。亀からつくったのではない。背の身と腹の身がくっついていて形が亀の甲羅のように見えることから亀節といわれる。背の身で作った節は雄節、腹の身でつくた節は雌節という。

 

かもざる 【鴨笊】

  かもざるとは、鴨肉の入った汁にそばをつけて食べるざるそばのこと。

 

かもせいろ 【鴨蒸籠】

  かもせいろとは、鴨肉の入った汁にそばをつけて食べるせいろそばのこと。

 

かもなんばん 【鴨南蛮】

  かもなんばんとは、鴨肉とネギの入った汁をかけた温かいそばのこと。南蛮とはネギのこと。

かもぬき 【鴨抜き】

  鴨抜きとは、そばの入っていない鴨南蛮。鴨南蛮からそばを抜いたものという意味であって鴨を抜いたものではない。

からじる 【辛汁】

  辛汁とは、もりそばやざるそばのツユのこと。甘汁より塩辛いことから辛汁という。 もり汁、ざる汁と同じ。

 

からみだいこん 【辛味大根】

  辛味大根とは、辛い大根おろしをつくるための大根。そばの薬味にする。ネズミ大根や鷹峯大根などの品種がある。

 

がれっと 【ガレット】【galette】

  ガレットとは、フランスの薄く丸く焼いた菓子。そば粉のガレットはブルターニュ地方の郷土料理で、塩で味付けして甘味はつけないことが多い。

かれぶし 【枯節】

  枯節とは、麹菌の一種であるカツオブシカビを植え付けた鰹節のこと。カビが水分を吸収し保存性を高め、雑味のもとになる油分を取り除き、タンパク質を分解して旨味成分を増やす。JAS規格等の基準はないが、おおむね2回以上カビをつけたものを枯節という。カビを付けていない鰹節は荒節という。

 

かわりそば 【変わりそば】

  変わりそばとは、そば粉に風味付けや色付けになるようなものを混ぜて打ったそばのこと。抹茶を混ぜた茶そば、柚子を混ぜた柚子切りなど。五色そばも変わりそばの盛り合わせである。 変わりそばについてくわしいことはここをクリック

 

かんざらし 【寒晒し】

  寒晒しとは、玄そばを冬の川など冷水に数日間さらしてアクを抜くこと。

 

かんめじか 【寒目近】

 

寒目近とは、冬にとれるソウダガツオのこと。または冬にとれたソウダガツオで作った宗田節のこと。宗田節産地の高知県ではソウダガツオのことをめじかという。






もくじ
     
     
       

このサイトは喜心庵という札幌の手打ちそば屋( 休業中)が運営しています。

inserted by FC2 system